少林寺拳法6級ー初段全101法形フラッシュカード
流水蹴(後)、内受突(裏)、腕十字固、小手抜、転身蹴、上受突(表)、上受突(裏)、流水蹴(前)、上受蹴(表)、上受蹴(裏)、片手寄抜、巻抜(片手)、下受蹴、下受順蹴、逆小手、外受突(裏)、外受突(表)、外受蹴(裏)、外受蹴(表)、片手送小手、送巻天秤、打上突(裏)、打上突(表)、打上蹴(裏)、打上蹴(表)、切抜(外)、切抜(内)、突抜(外)、突抜(内)、腕十字固より立合掌固、両手寄抜、巻抜(両手)、内受蹴(裏)、内受蹴(表)、十字抜(片手)、十字小手(片手).、二段抜、外押受突、内押受突、突抜(両手)、突天一、肘抜より前天秤、逆小手より裏返投 裏固、十字受蹴、合掌抜、十字抜(両手)、両手十字小手、屈身突、屈身蹴、屈身突蹴、切返抜(片手・諸手)、三角抜、切小手(片手・諸手)、横転身蹴、半転身蹴、上膊抜(片手)、上膊抜(両手)、上膊捕(片手)、上膊捕(両手)、外押受蹴、内押受蹴、内受突(表)、混天一、押切抜、送捕、両手送小手、両手送小手より送横天秤、略十字小手、巻十字小手、諸手突抜、片手押抜、片胸落、襟十字、燕返、千鳥返 刈足、袖抜、袖捕、引落、払受蹴、袖巻、袖巻天秤、突天二、振天二、襟抜、腕巻、諸手十字抜、諸手十字小手、突天三、蹴天三、諸手引抜、巻小手、下段返、逆転身蹴、逆天秤、諸手押抜、金的蹴膝受波返、逆蹴膝受波返、押小手(片手・両手)、小手巻返、諸手輪抜、諸手巻抜
少林寺拳法4級法形フラッシュカード
外受突(裏)、外受突(表)、外受蹴(裏)、外受蹴(表)、片手送小手、送巻天秤、打上突(裏)、打上突(表)、打上蹴(裏)、打上蹴(表)、切抜(外)、切抜(内)、突抜(外)、突抜(内
少林寺拳法3級法形フラッシュカード
腕十字固より立合掌固、両手寄抜、巻抜(両手)、内受蹴(裏)、内受蹴(表)、十字抜(片手)、十字小手(片手).、二段抜、外押受突、内押受突、突抜(両手)、突天一、肘抜より前天秤、逆小手より裏返投 裏固、十字受蹴
少林寺拳法2級法形フラッシュカード
合掌抜、十字抜(両手)、両手十字小手、屈身突、屈身蹴、屈身突蹴、切返抜(片手・諸手)、三角抜、切小手(片手・諸手)、横転身蹴、半転身蹴、上膊抜(片手)、上膊抜(両手)、上膊捕(片手)、上膊捕(両手)、外押受蹴、内押受蹴、内受突(表)、混天一、押切抜、送捕、両手送小手、両手送小手より送横天秤、略十字小手、巻十字小手
少林寺拳法1級法形フラッシュカード
諸手突抜、片手押抜、片胸落、襟十字、燕返、千鳥返 刈足、袖抜、袖捕、引落、払受蹴、袖巻、袖巻天秤、突天二、振天二、襟抜、腕巻、諸手十字抜、諸手十字小手、突天三、蹴天三、諸手引抜、巻小手
Pythonで積上げ棒グラフを描く ― 発展編
Pythonで複雑な積み上げ棒グラフを作成する方法を解説。Pandasで自動車販売データを加工し、Matplotlibでブランド別・モデル別の売上台数を積み上げて描画する。大きな売上モデルには棒の中央にラベルを表示し、細かいカスタマイズも。実践的なグラフ作成例
Pythonで積上げ棒グラフを描く ― 基礎編
Pythonで積み上げ棒グラフを作成する基礎を解説。Our World in Dataの国別・年齢層別人口データをPandasで読み込み、データを整形して上位10カ国の年齢別人口をMatplotlibのplot.barで積み上げ棒グラフとして描画する。グラフの見栄え調整も説明
Dockerを用いARM MacでAutoDock Vina公式チュートリアル "Basic docking" を実行する
動機 Autodock Vina (以下Vina) は、分子ドッキングを行うためのオープンソースプログラムです。前回ARM MacにVina をインストールする方法を書きました。 でも残念なことに、MacにVinaをイン […]
AutoDock VinaをLinuxにインストールする方法2024年版
AutoDock Vinaはタンパク質とリガンド等分子の結合をシミュレーションするソフトウエアです。先日AutoDock Vina v1.2.5をLinuxにインストール際にハマりました。GitHubの最新ファイルをダウ […]
AutoDock VinaをARM Macにインストールする方法2024年版
AutoDock Vinaはタンパク質とリガンド等分子の結合をシミュレーションするソフトウエアです。AutoDock Vina v1.2.5をM1 MacのConda環境にインストール際にハマりました。「RとPython […]
BingのGPT-4で東大入試自由英作文練習
Bingの無料GPT-4を使って東京大学の英作文過去問に類似した問題と解答例を自動生成する方法を紹介。GPT-4が作成した模擬問題には丁寧な英語の解答例も付くほか、Grammarlyによる採点も示されている。また生徒の英作文に対し、文法や内容、表現の改善点を指摘し、添削案を示す機能も活用例として説明。自習で効率的に英作文力を高めよう。
ASAHIネット固定IPアドレス解約時の罠
ASAHIネットの固定IP・動的IPを切り替える際ルーターの設定を変更しないとネットワークが正しく機能しなくなるという落とし穴があります。固定・動的IP切替と障害発生の時期が異なること、原因を推測しにくい症状を呈することからトラブシューティングに苦労する可能性があります。先日固定IP解約の際にハマったので解決法を共有します。
表記に揺らぎがあるリストの項目をPythonで名寄せして対応づける
2台のパソコンの重複するファイルを整理していると、同じファイルなのに名前が微妙に違って困ることがある。Levenshtein距離を用いて名寄せするPythonスクリプトを書いた。使用にあたり、先ずターミナルでpip in […]
macOS Sonoma 14.1のUSBインストーラーは作れない
macOS Sonomaをクリーンインストールする方法はこの記事の通りです。 しかしTerminal.appを開いてSonoma 14.1のインストーラーからUSBインストラーを作成しようとすると次のようにエラーが出ます […]
ウェブサイトを初期ドメインで表示させない方法
独自ドメインで公開しているウェブサイトがレンタルサーバーの初期ドメインでも表示されるのはカッコ悪いし、セキュリティ上のリスクもあります。WordPressディレクトリー直下の.htaccessに次のように書き込めばよいで […]
Data-Driven Science and Engineering. Chapter 2 Exercises
I used Python and worked on exercises in Chapter 2 of Data-Driven Science and Engineering, 2nd Edition (2022).
Data-Driven Science and Engineering. Chapter 1 Exercises
Pythonを使ってData-Driven Science and Engineering (2022) 第1章の演習問題を解いてみた。
M1 MacにPyCaretをインストールする
Conda-forgeのPyCaretはバージョンが古い。2023年6月1日現在pip版が3.0.2のところconda版は2.3.10。下のコマンドで最新版をインストールできた。
さくらのレンタルサーバーを新サーバーに移行した記録
さくらのレンタルサーバーで運用しているWordPressサイトを新サーバーに移行した記録です。 環境 やり方 「新サーバーへの移行方法のご案内」の通りです。流れも公式の説明がわかりやすいです。移行ツールを使いストレージ使 […]
WordPress VK Blocks目次ブロック表題の文字列を変更する
イントロ VK Blocksは美しくデザインされたスライダーやステップブロック、FAQ等の要素をWordPressのページに簡単に追加するプラグインです。 目次ブロックも、ページのヘディングタグから自動的に目次を作ってく […]
解決!Mac matplotlibの日本語PDFがAcrobatで文字化け
macOSをVentura 13にバージョンアップして以来、matplotlibで日本語含むグラフを作成しPDF化すると、Adobe Acrobat Pro & Reader上で文字化けするようになった。Prev […]
Mac Minicondaのアップデートが掛からないのはminiforge版だからだった
うちのMacのminicondaが古い。新しいバージョンが存在するようだが、指示どおりターミナルで conda update -n base conda と打ってもアップデートが掛からない。いろいろ不具合が蓄積しているよ […]
Macのmatplotlibで日本語を含むグラフPDFが文字化け
Macのmatplotlibでグラフを作成しPDFに保存すると2バイトフォントがAcrobatで文字化けする一方、Preview.appでは正常に見える。対策を検討した。
FM-7エミュレータをMacにインストールする
1980年代を席巻したパソコン富士通FM-7シリーズのエミュレータ「陸奥」をMacにインストールしました。FM-7後継機種FM77AVの例です。他機種は適宜読み替えて下さい。 環境 インストール cmakeのインストール […]
Lightning h3見出し装飾をCSSで変更する
イントロ WordPressテーマLightningの見出しはデフォルトで枠線がついています。↑h2の例。 h3だとこんな感じです。 ブロックエディタの設定により見出し文字の装飾を変更できますが、CSSで管理したいことも […]
高価・入手困難な洋書はオンデマンド製本が吉
最近洋書の国内価格があまりに高くて驚くことがあります。需要が低い作品でその傾向が強いようです。例えば、このブログでも取り上げたEffective Pandasは Amazon.comで$32.20ですが、Amazon.c […]
PRML 8.3.3 Image De-Noisingやってみた
Pattern Recognition and Machine Learning (PRML) 第8章 Graphical Modelsを読んでいます。ネットワークを図で理解できるのはいいですが、これまでの章と毛並みが違 […]
酷暑!東京の気温推移1950年から
暑い!東京は確実に暑くなりつつある気がする。客観的な裏付けが欲しくて気象庁過去データのページから東京地点1950年 – 2022年の最高気温、平均気温、最低気温の日別値をダウンロードした。 先ずは日別推移をそのままプロッ […]
Base64, PyScriptとWordPress
HTML上でPythonを実行するPyScriptについて先日WordPressでの動作を検証したところ、いくつか気づいた不具合の中にインデントが正しく評価されずエラーになる問題があった。 セキュリティのためWordPr […]
大藏省:戰爭保險を付けませう!
実家にて第2次世界大戦時の戦争保険チラシを発掘した。戦中政府なのに国民に対して意外と丁寧で腰が低い。経後の首相宮澤喜一氏が担当だったとか。ジャパンアーカイブスにもあった。1942年のものらしい。だとすると「敵は何時又ゲリ […]
TablePressで同義語検索用の隠れ列を作る
TablePressは多機能で見栄えよい表を作るWordPressプラグインである。検索機能が特に便利。遺伝子名のように同義語が複数ある場合(e.g., P2RX1, P2X purinoceptor 1はP2X1の別名 […]
戦前ドイツ映画「会議は踊る」脚本 対訳付き
1920年代から30年代の戦前ドイツ映画「会議は踊る」(原題 Der Kongreß tanzt)は、ウィーン会議を舞台にロシア皇帝と町娘のロマンスを描く作品で、日本で大ヒットした。ジブリの「風立ちぬ」に主題歌が登場するなど文化的影響も強い。この記事では、その対訳付き脚本を発掘し紹介している。
WordPressでPyScriptを使ってみた
PyCon US 2022のキーノートでAnacondaからブラウザー上Python実行環境PyScriptが発表された。αバージョンだが、既にNumpy, Pandasなどの外部モジュールに対応しているとのこと。早速W […]
名古屋市町内會組回報1942年號外―食料配給 航空ショー 鹵獲機マーチンも来るよ
この名古屋市町内会ビラは戦時中の食料配給制度や妊婦向け特別配給、小麦粉や牛豚肉、蚕豆の配給詳細を案内している。また、愛国心高揚のための飛行機命名式や航空ショー開催も告知している。この文書は戦時下の市民生活と地域組織の連携を示す、物資統制や戦時プロパガンダの歴史文化的証言
スパムコメントをブロックする一番簡単な方法
WordPressのスパムコメントはほとんど全てロシアからの書き込みである。既にCloudflareを導入しているならブロックするのは簡単。Cloudflareにログインし、セキュリティー>ファイアーウォールルールから以 […]
アニメ作成ウェブサービスを使ってみた
Animakerという、人物の2次元キャラクターを配置してアニメを作成するウェブサービスを利用してみた。無料版で老若男女の人間20体強、有料版では動物も含め114体のキャラが存在する。手ぶりを交えつつ話する、デスクワーク […]
衆院選の当落が明らかになっていく様を確率論的にシミュレーションする
BishopのPattern Recognition and Machine Learning (PRML) 第2章 Probability Distribution から2.2.1 The beta distribut […]
書籍: Effective Pandas
Harrison, M. (2021) Effective Pandas: Patterns for Data Manipulation. Independently published. Python Podcastで […]
日本国債金利の時系列データをPandasに取り込む
方法 財務省の国債金利情報ページからヒストリカルデータのCSVをダウンロードできます。これをPandasのDataFrameに読み込みます。まずはデータを見てみましょう。https://www.mof.go.jp/jgb […]
Macのweb会議設定
Macを使いZoom、Google Meet、Microsoft TeamsでPowerPointスライド共有する際に気をつけるべきことを列挙します。 Web会議の前に設定しておくべきこと 必ず事前に準備しておきましょう […]
Raspberry Pi 4をプリントサーバにする
Raspberry Pi 4をプリントサーバにする手順について詳細に解説している。64bit版Raspberry Pi OSのインストールから始まり、デスクトップ環境の構築、CUPSとSambaのセットアップを行う。Canonレーザープリンタ用のLinuxドライバをインストールし、ネットワーク経由で印刷できる環境を整える。設定ファイルの編集でローカルネットワークからアクセス可能にし、Macからの印刷が可能となる。操作はGUI環境が必須で、手順通り進めれば効率よくプリントサーバを構築できる。問題点や注意点も共有
Macの写真.appからXMPに書き出される情報
Macの写真.appから ファイル>書き出す>未編集のオリジナルを書き出す で写真を書き出す時、「IPTCをXMPとして書き出す」オプションがあります。 写真.appとexiftooolで値を書き換えはXMPファイルへの […]
Lightning Proヘッダー上部の多言語化
WordPressの国産有料テーマLightning Proにはヘッダー上部にキャッチフレーズ、電話番号など表示する機能があります。目立つウェブページ最上部に情報を追加できるのは魅力です。多言語サイトを運営しているとして […]